在宅ワークで運動不足に悩んだ僕が取り入れた小さな習慣5つ

在宅ワーク×パパの働き方

在宅ワークで運動不足に悩んだ僕が取り入れた小さな習慣5つ

在宅ワークやテレワークで「体が重い…」と感じていませんか?

2020年から本格的に在宅ワークを始めて5年。 通勤がなくなり、自由な時間が増えた一方で、気づけば体重が5kg増え肩こりや腰痛にも悩まされるようになりました。

「最近なんか身体がだるいな…」
そう思ったときには、すでに運動不足が深刻になっていました。。


在宅ワークが運動不足になりやすい理由

テレワークは一見自由度が高く便利ですが、以下のような落とし穴があります。

  • 通勤・移動がなくなり、1日中座りっぱなし
  • オフィスのようなちょっとした移動すらない
  • 会議も移動もすべてオンラインで完結

つまり「意識しないとまったく動かない」のが在宅ワークの現実。
僕も実際に、体重増加・腰の重さ・集中力の低下などを体感しました。


ジムに行かなくてもできる!僕が始めた運動習慣5つ

本格的なトレーニングは続かない…。
だからこそ、自宅でできて、毎日取り入れやすい「小さな運動」を習慣化しました。

【1】週2回のランニング(20分程度)
昼休みなどを使って、ゆっくりと近所をランニング。
リフレッシュできて、その後の仕事も集中しやすくなります。

【2】なかやまきんに君のHIITトレーニング
YouTubeで人気の高強度インターバルトレーニング。
息子も横で「パワー!」と一緒にやってくれています(笑)

【3】山本義徳さんの「レストポーズ法」
短時間で筋肉をしっかり刺激できる効率的な筋トレ法。

【4】ストレッチポールでリセット
肩や腰がバキバキに凝るので、ポールに寝転ぶだけでもスッキリ。
仕事の合間に使うと午後の集中力が変わります。

【5】子どもと一緒にラジオ体操・ストレッチ
家族とのふれあいも兼ねた運動。子どもが自然と真似して一緒に身体を動かすようになります。


運動を習慣にしてから変わったこと

  • ベスト体重に戻った
  • 肩こり・腰痛が軽減された
  • 集中力・仕事のパフォーマンスが上がった
  • 気分が前向きに保てるようになった
  • 風邪をひきにくくなった

「少しだけ動く」を続けることで、メンタルにもフィジカルにも変化が生まれます。


在宅ワークに取り入れたいおすすめ運動グッズ (金額は2025年5月時点)

◆ ザバス ホエイプロテイン100 リッチショコラ味

運動後のたんぱく質補給にぴったりの定番プロテイン。
甘さ控えめのリッチショコラ味で飲みやすく、初めてでも抵抗なく続けられます。


◆ VAAM(ヴァーム)パウダータイプ

運動前に飲むと脂肪燃焼をサポート。すっきりした味で飲みやすく、朝の運動とも相性抜群。


◆ バルクス RED GEAR(レッドギア)

山本義徳さん監修のファットバーナー系サプリ。
運動前に摂取することで効果を感じています。


◆ GARMIN Instinct(スマートウォッチ)

健康管理やランニング記録に便利な多機能ウォッチ。アプリ連携で習慣化をサポートしてくれます。


◆ BARWING ルームランナー

雨の日や外に出るのが億劫なときも、自宅で有酸素運動ができて便利。


◆ Amazonベーシック ヨガマット

シンプルで使いやすい。ストレッチに最適です。


◆ ナイキ エア ズーム ペガサス

履いた瞬間に違いを感じるランニングシューズ。自然と前に進みたくなる一足。


◆ ストレッチ用ポール

巻き肩や猫背に。背中を伸ばすだけでもすっきり感が違います。


まとめ|運動不足は「意識」と「環境」で変えられる

在宅ワークやテレワークは運動不足になりやすい働き方。 でも、少しの意識と小さな工夫で、体と心は大きく変わります。

僕もまさにその変化を実感しています。
「最近ちょっと体が重いかも…」と感じている方は、今日からできる運動習慣をぜひ試してみてください。

家で働く毎日こそ、健康管理がいちばんの投資です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました